並べ替え:
一つ一つが手作業で作られた上質で美しい数珠。
菩提樹は、お釈迦様がその下で悟りを開いたとされる聖なる木であり、その実である星月菩提樹は、数珠の素材として古くから珍重されてきました。
浄化・平静・調和・寛容・高い意思に導く力があるとされています。
古くから「奇跡の石」として珍重され、魔除けやお守りとして用いられてきました。また、人生の成功と繁栄を象徴する石とも言われています。
優しい印象の星月菩提樹の数珠を、同系色でしつらえることで上品で優しい印象に仕上がりました。
ご注文を頂きまして2週間程度でのお届けとなります。
中島仏壇店
今回、岐阜市で仏壇仏具店を営む中島仏壇店様とのご縁が繋がり、数珠のオーダー制作が叶いました。
「京念珠正規取扱店」として日々精進される中島さんの作られる数珠は、一つ一つが手作業で全て行われています。
数珠の素材選びや色合わせまで、幾度となく打ち合わせを繰り返し、上品で美しい数珠が出来上がってきました。
仏事の時に限らず、手にすることで心が落ち着き浄化されるような、一生ものの数珠を持ちたいと思います。
宝相華(ほうそうげ)とは・・・
宝相華(ほうそうげ)とは、架空の花をモチーフにした装飾文様のことです。
中国の唐時代や日本の奈良・平安時代に仏教美術や建築、工芸品などに広く用いられました。
親玉・二天玉・ボサ玉は、桜の彫刻が施された茶水晶を取り合わせました。
大変珍しく凝った作りのお念珠ですが、同系色でしつらえることで品良く重厚感のある仕上がりになりました。
風格のある仕上がりで、大柄な方にもお薦めです。
桐箱入り。大切に保管ができます。
ご注文を頂きまして2週間程度でのお届けとなります。
中島仏壇店
歳を重ねるごとに、大人の身だしなみの一つとして、上質で美しい数珠が欲しいと思うようになりました。
今回、岐阜市で仏壇仏具店を営む中島仏壇店様とのご縁が繋がり、数珠のオーダー制作が叶いました。
「京念珠正規取扱店」として日々精進される中島さんの作られる数珠は、一つ一つが手作業で全て行われています。
数珠の素材選びや色合わせまで、幾度となく打ち合わせを繰り返し、上品で美しい数珠が出来上がってきました。
仏事の時に限らず、手にすることで心が落ち着き浄化されるような、一生ものの数珠を持ちたいと思います。
| 商品詳細 | |
| すべての宗派でお使いいただける男性用の念珠です。 宝相華(ほうそうげ)とは、架空の花をモチーフにした装飾文様のことです。 中国の唐時代や日本の奈良・平安時代に仏教美術や建築、 工芸品などに広く用いられました。 | |
| サイズ | ・主玉サイズ 約16 mm ・親玉サイズ 約18 mm |
| 原産国 | 日本 |
| 素材 | ・主玉:柘(ツゲ) ・親玉 :茶水晶 ・ボサ玉:茶水晶 ・二天玉:茶水晶 房の形 :正絹頭付・約10cm |
fog linen work
くらし舎の別注カラー リネンオーバーエプロン
【fog linen work の リネンオーバーエプロン】
リネンオーバーエプロン
乾きが早いのが特徴です。
エプロンが汚れてしまっても洗濯機に入れて洗っていただけるので、 ザブザブ洗って、いつでも清潔なエプロンをご使用いただけます。
くらし舎の別注カラー 2025年 秋の新色
【 チョコレート 】
チョコレートは、名前の通り、「深みと温かさのあるダークブラウン」です。
【 ブルーヴィオレ 】
ヴィオレ(スミレ色=紫)に青(ブルー)の要素を深く加えた、「青紫」系の色合い
【 カメリア 】
椿のような明るいピンクレッド。
リネンは天然素材の中でも特に丈夫な生地。
繊維の中が中空になっていて水分を吸湿・発散しやすいため、吸水性に優れています。 エプロン感がないので、ちょっとそこまでのお買い物で外出する際にも そのままつけておでかけできるようなデザインです。
背が高い方でも低い方でもバランスがとりやすい形です。
年齢問わずお使いいただけますので、母の日、結婚お祝い、お誕生日など、贈り物にも最適です。
Aラインワンピースのようなエプロン。
シンプルなTシャツとレギンスをあわせるだけで、格好がつくので、部屋着としてもオススメです。
クロスバックになっているので、首や肩に負担がかかりません。足さばきも楽で、肩こりを気にされる方にも重宝して頂けます。
2つポケットが付いています。スマホを入れたり手拭きを入れたりと重宝します。
モデル身長165cm
COLOR Lineup
【NEW】チョコレート
【NEW】カメリア
【NEW】ブルーヴィオレ
ブルーアジュール
ローズテ
| 商品詳細 | |
| Aラインワンピースのようなエプロン。エプロン感がないので、ちょっとそこまでのお買い物で外出する際にもそのままつけておでかけできるようなデザインです。 |
|
| サイズ | 約W フリー × L 105 cmcm |
| 素材 | Linen 100%(普通地) |
| 生産国 | リトアニア |
| 備考 | 〇ワンウォッシュ加工 〇モデル身長166cm 商品は順次入荷いたしますが、先にご注文いただいたお客様からお届けいたします。 ご予約分で予告なしに販売が終了する可能性もございますので、ご購入をご希望の場合は、ご予約いただくことをおすすめいたします。 他の商品と合わせてご注文頂いた場合は、入荷待ち商品が揃い次第まとめての発送となります。 ※商品画像はサンプルを使用しておりますため、製品では仕様・サイズ等が多少変更になる場合がございます。 |
fog linen workさんとのコラボ企画で実現した、くらし舎限定カラーのピローケース
fog linen workのベストセラー、心地よい眠りのためのベッドリネン。
リネンは天然素材の中でも特に丈夫な生地で、洗濯機で丸洗いすることができ、 毎日使う寝具として最適な素材です。
はじめはパリッとハリのある感触ですが、数回洗うと柔らかく、そして洗いこむうちにくたっとした感じに変化します。
使うほどに愛着のわく素材です。
ピローケースは、ベッドリネンのトライアルとしてお試しいただくのに最適なアイテム。 一日の終わりに頭をのせた時、気持ちの良さを実感していただけるはず。
吸水性に優れ、乾きが早いのが特徴のリネンは、繊維の中に雑菌をためにくく、清潔な状態を保てるのも魅力。
春・夏にはさらっとした感触が気持ちよくお使い頂けるのはもちろん、 繊維の組織は中が空洞状態で、空気を多く含んでいるため、 一度暖まると保温性が高く持続するという特徴もあり、秋・冬でも季節問わずお使い頂けます。
DETAIL
内側には折り返しがついていて、枕が飛び出てこないシンプルな仕様。 ファスナーなどの金具はついていないので、金具があたる心配もありません。
※画像は通常商品の「リネンピローケース ホワイト」になります
サイズ:70 × 50cm
COLOR
無地2色、ギンガムチェック2色の4色展開。季節やシーンで使い分けるのもおすすめ。
ローズプードル 落ち着いたトーンの淡いピンク
クレール スモーキーなブルーグリーン
ジョッシュ ブラウンとオフホワイトのギンガムチェック
フレッド ブルーとナチュラルの細かなチェック
洗濯機に入れて洗えるのも嬉しい。気軽に使って、ザブザブ洗って、リネンの風合いをお楽しみください。
| 商品詳細 | |
| fog linen work で人気のピローケースにくらし舎限定カラーが登場! リネンは天然素材の中でも特に丈夫な生地なので、毎日使う寝具として最適な素材。 顔に直接触れるピローケース、ぜひリネンのさらさらの肌触りをお試しください。 |
|
| サイズ | W70×L50cm |
| 素材 | リネン |
| カラー | 【くらし舎限定カラー】・ローズプードル ・クレール ・ジョッシュ ・フレッド |
| 生産国 | リトアニア |
トゥズ フリンジスカーフ くらし舎別注カラーです!
・マカダム ・チョコレート
3辺はフリンジ、1辺は生地のミミを生かした表情豊かなスカーフ。 fogのスカーフの中では1番大きいサイズです。
幅が広めなので、膝掛けにしたり、テーブルランナーにしたり、マルチクロスとして使えます。
同系色でまとめたコーディネートの仕上げにも、ワンポイントとしても役立つアイテム。
たっぷりとした大きさだから、首回りだけでなく肩や膝にふわりとかけても。
秋冬はクルクルと巻けばあったかい。軽いので肩も凝りにくく、 使わない時はかばんにしまっておいても場所をとらないのも◎春夏は日射し避けや冷房対策にも。 ロングシーズン、大活躍!
W 73 × L 168 cmと、大きめのストール。 リネン地のストールは、巻きやすくアレンジもききます。
マカダム
マカダムは、fog linen work のラインナップの中でも特に人気が高く、シーズンを問わず愛されている定番カラーの一つです。
マカダムは、深く落ち着いた印象を持つ「シックなブルーグレー」です。
ブルー(青)は、どこか洗練された涼しげな印象を与え、重くなりすぎません。
グレー(灰色)は、色のトーンを落ち着かせ、上質なリネンならではのくすみ感と深みを生み出しています。
チョコレート
チョコレートは、リネン生地の自然な風合いと調和し、温もりと落ち着きを感じさせるベーシックカラーの一つです。
チョコレートは、名前の通り、「深みと温かさのあるダークブラウン」です。
ブラウン(茶)は、土や木々を連想させるアースカラーであり、リネンの持つ素朴な質感と非常に相性が良いです。
ダークトーンの深み、黒に近い深い色合いが、シックで落ち着いた印象を与え、安らぎや安心感をもたらします。
| 商品詳細 | |
| 3辺はフリンジ、1辺は生地のミミを生かした表情豊かなスカーフ。 fogのスカーフの中では1番大きいサイズです。 幅が広めなので、膝掛けにしたり、テーブルランナーにしたり、マルチクロスとして使えます。 |
|
| サイズ | W 73 X L 168 cm |
| 素材 | Linen 100% 普通地 |
| 原産国 | リトアニア |
| 備考 |
※洗濯後に縮みが生じる可能性のある商品は、洗剤を使って水通しを行っております。 そのため、リトアニアの洗剤の香りが残っている場合がございますが、数回のお洗濯で落とすことができます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。 |
年が明けてまだまだ厳しい寒さが続く頃。他の植物より一足先に蕾が開く梅の花。
毎年梅の花を眺めるのがとても楽しみで見惚れる度にその美しさをどうにかして写し取ろうと鉛筆を走らせます。
古来から絵師達が幾度もモチーフとに取り入れてきた梅の花。幾多の絵師達と同じく描かざるをえないその衝動に僕も突き動かされ生まれたのがこの柄です。
素材について
生地名:生平麻
経糸も緯糸も手績みの苧麻糸を使っています。
漂白されていないベージュや茶色の苧麻本来の色が杢目調に織り込まれています。
麻生地らしい張り感と生地の凹凸が杢目と相まって自然な風合いが際立つ生平麻です。
洗濯方法
・墨染は摩擦に弱いので、擦ったりしないでください。
・洗濯機で洗わないで下さい。
・部分的に汚れた場合、汚れた箇所を濡れふきんなどで軽く叩いて汚れを落として下さい。
・全体的に汚れてしまった場合、のれんがが十分に浸かる量の水を風呂桶にため中性洗剤を桶の水に溶かし、浸け置き洗いをして下さい。
全て手作業にて製作しております。
布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。
【よつめ染布舎 】
大分県国東半島の突端。
静かな海となだらかな山に囲まれた自然豊かな場所に “ よつめ染布舎 ”はあります。
●●● 染めを暮らしの中に ●●●
暮らしのアクセントになるような作品を作っていきたいと考えています。
よつめの染布にふれあうことで気分転換になったり、日常が少し明るくなったり、そんなことを願っています。
型染(かたぞめ)と筒描(つつがき)という染色技法を用い
ほとんどの行程を手作業で行っています。
手作業で染めた布には、機械では出せない独特の”曖昧さ”を纏っています。
線の輪郭がぼんやりしていたり、版が少しずれていたり。
それは意図しないところでありながらも
その”曖昧さ”がどこか面白く、人の手の温もりを感じさせる。
そんな布を作っていきたいと考えています。
よつめ染布舎/小野 豊一
1982年 広島県生まれ
2003年 広島芸術専門学校グラフィックデザイン科卒業
2004年 株式会社吉田旗店にて染めの見習い
2014年 よつめ染布舎として活動を始める
2015年 拠点を大分県国東市に移し工房を新設
| 商品詳細 | |
| 年が明けてまだまだ厳しい寒さが続く頃。他の植物より一足先に蕾が開く梅の花。 毎年梅の花を眺めるのがとても楽しみで見惚れる度にその美しさをどうにかして写し取ろうと鉛筆を走らせます。 古来から絵師達が幾度もモチーフとに取り入れてきた梅の花。 幾多の絵師達と同じく描かざるをえないその衝動に僕も突き動かされ生まれたのがこの柄です。 |
|
| サイズ | 約 幅 72cm(2巾) 高さ 100cm |
| 素材 | 麻100% |
| 備考 | 全て手作業にて製作しております。 布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。 [暖簾の竿通しについて] よつめ染布舎では、平置きで上の端から10cmくらいのところで縫って仕上げています。 暖簾の棒にホームセンターなどで売られている竹の棒を使用しています。 それらは直径1cm〜3cm程度でのれんとのバランスも これくらいがベストかと思われます。 |
誰もが聞き馴染みのある歌。ある日保育園に通う娘が妻とこの歌で遊んでいました。
初めは気にも留めなかったがよくよく聞いてみるとなんとも不思議な歌詞ですね。
その呪文的な音の響きに惹かれ、思い立ちこののれんを作ってしまいました。
ごくごく当たり前なものの中に日常の中に面白さはたくさんあって、それを発見した時は飛び上がる程嬉しいのです。
素材について
生地名:生平麻
経糸も緯糸も手績みの苧麻糸を使っています。
漂白されていないベージュや茶色の苧麻本来の色が杢目調に織り込まれています。
麻生地らしい張り感と生地の凹凸が杢目と相まって自然な風合いが際立つ生平麻です。
洗濯方法
・墨染は摩擦に弱いので、擦ったりしないでください。
・洗濯機で洗わないで下さい。
・部分的に汚れた場合、汚れた箇所を濡れふきんなどで軽く叩いて汚れを落として下さい。
・全体的に汚れてしまった場合、のれんがが十分に浸かる量の水を風呂桶にため中性洗剤を桶の水に溶かし、浸け置き洗いをして下さい。
全て手作業にて製作しております。
布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。
【よつめ染布舎 】
大分県国東半島の突端。
静かな海となだらかな山に囲まれた自然豊かな場所に “ よつめ染布舎 ”はあります。
●●● 染めを暮らしの中に ●●●
暮らしのアクセントになるような作品を作っていきたいと考えています。
よつめの染布にふれあうことで気分転換になったり、日常が少し明るくなったり、そんなことを願っています。
型染(かたぞめ)と筒描(つつがき)という染色技法を用い
ほとんどの行程を手作業で行っています。
手作業で染めた布には、機械では出せない独特の”曖昧さ”を纏っています。
線の輪郭がぼんやりしていたり、版が少しずれていたり。
それは意図しないところでありながらも
その”曖昧さ”がどこか面白く、人の手の温もりを感じさせる。
そんな布を作っていきたいと考えています。
よつめ染布舎/小野 豊一
1982年 広島県生まれ
2003年 広島芸術専門学校グラフィックデザイン科卒業
2004年 株式会社吉田旗店にて染めの見習い
2014年 よつめ染布舎として活動を始める
2015年 拠点を大分県国東市に移し工房を新設
| 商品詳細 | |
| 誰もが聞き馴染みのある歌。ある日保育園に通う娘が妻とこの歌で遊んでいました。初めは気にも留めなかったがよくよく聞いてみるとなんとも不思議な歌詞ですね。その呪文的な音の響きに惹かれ、思い立ちこののれんを作ってしまいました。ごくごく当たり前なものの中に日常の中に面白さはたくさんあって、それを発見した時は飛び上がる程嬉しいのです。 |
|
| サイズ | 約 幅 84cm(2巾) 高さ 120cm |
| 素材 | 麻100% |
| 備考 | 全て手作業にて製作しております。 布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。 [暖簾の竿通しについて] よつめ染布舎では、平置きで上の端から10cmくらいのところで縫って仕上げています。 暖簾の棒にホームセンターなどで売られている竹の棒を使用しています。 それらは直径1cm〜3cm程度でのれんとのバランスも これくらいがベストかと思われます。 |
21/74 を表示する
