バイヤーブロブ

うだつの上がる街並み・岐阜県美濃市で作られた美しい青竹のかご

バイヤーブロブ

うだつの上がる街並み・岐阜県美濃市で作られた美しい青竹のかご

2025年11月07日
美しい手仕事を求めて、岐阜県・美濃市にやってきました
あなたなら、どう使う?美しい白竹のお弁当かご

バイヤーブロブ

あなたなら、どう使う?美しい白竹のお弁当かご

2025年1月09日
鹿児島で作られる美しい白竹のお弁当かご 一つ一つ丁寧に編み上げた弁当かごは、温かみのある竹の質感が魅力。 おにぎりや和食だけでなく、サンドイッチなど洋食とも相性抜群。お弁当箱としてはもちろん、お家の中で必要なものを入れておく収納かごとしても。取っ手があると持ち運びしやすいので、重宝します。 お弁当かごだけにしておくのはもったいなくて、いろいろと使ってみました。 親から子へ。子から孫へ。そんなお裁縫箱があったらいいな。 暮らしの中で出番は少ないけれど、やっぱり持っていたいのはお裁縫箱。細々したものが多いお裁縫道具も、使いやすく整理できました。今回、素敵な籠を手に入れたので、孫ちゃんのファーストカットの髪の毛で、針山を作ってみました。こぎん刺しにも初挑戦して、お裁縫箱の中へ。古いセルロイドの石鹸箱に、母から貰った糸切り鋏や指ぬきを。古い納戸で見つけたポマードの瓶?に小さなボタンを入れたりして。こんな私のガラクタコレクションも、なんとなく良い味わいになって、可愛いお裁縫箱が出来上がりました。(自画自賛) いつか孫ちゃんが、独り立ちする日が来たらこの針山を入れて、お裁縫箱を贈りたいなと思っています。(想像しただけで泣けちゃう) ナガラ族にもおすすめコスメボックス編 夏の暑い日や冬の寒い日は、エアコンの効いたリビングにお化粧道具を持ち込んで、ちゃちゃちゃっと済ませまています。適度な深さで、上からも見やすく探しやすい。市販のコスメボックスは、高さがあって細かいものが迷子になりやすかったのですが、この籠に入れたら、細々としたお化粧道具も取り出しやすくなりました。よく使うものだけを一つにまとめると、忙しい朝が手際よく過ごせます。 どこに置いてもサマになる手作り籠の美しさ 白竹の美しい籠。作り手も少なくなった今、手に入れることも難しくなってきました。少々値は張りますが、暮らしの中で大切に使い続けることで、より美しく飴色に輝き育っていきます。自然素材の持つ温かみや質感は、どこに置いても美しく、その存在感は格別です。お弁当を入れたり、お裁縫箱や救急箱にしたり。   色々な使い道を考えるのも、籠の持つ楽しみの一つではないでしょうか。    
RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun