並べ替え:
会津で編まれた丈夫で涼しげな編み目のかごです。
テレビドラマの『おしん』でおしんが使われていたかごに 似ている事から名付けたと由来のあるおしんかご。
雪の重みに耐えて育ち、強さを増したしなやかな根曲竹を使用しています。 シンプルな作りながら、通気性のよい、涼しげな雰囲気を味わえる六つ目編みが特徴です。
六角の美しい編み目。
しっかり編み込こむので丈夫で長持ちします。
持ち手は、手が痛くならないように籐が巻いてあります。
通気性もよく実用性にも優れたおしんかご。
お買い物の際のカゴバッグとして。キッチンクロスなどの収納にも◎
リビングや台所などでも使いやすい、シンプルなデザイン。
通気性を生かし、根菜や食料品のストックに便利です。
玄関先ならば、スリッパ入れとしてもおすすめです。
| サイズ |
| 約 幅:35cm 奥行:30cm 高さ:20cm 持ち手の長さ:23cm |
| 素材 |
| 根曲竹 |
| 生産国 |
| ・日本製(福島県) ・天然素材を100%使い、手仕事だけで作られていますので、色味や形・サイズには個体差が出ますことを予めご理解ください。 ・素材の性質上、黒ずみ・ささくれ等見られる場合がございます。 |
{
Alpine.store('xUpdateVariantQuanity').updateQuantity('template--17420710510690__product-grid', '/products/10004112');
});">
茨城県の真竹を、細く裂いて編み上げられた”わらびかご”。
その名の通り、古くから山菜やキノコなどの収穫に使われきた暮らしの中で生まれた道具です。 一つ一つ全ての工程が手作業で、丁寧に作られています。
収まりが良いように底は四角く、持ちやすいように胴の部分は美しい曲線に。 重いものを入れても良いように、持ち手は底から編みこまれています。
自然素材を使っていますので竹の色などは様々ですが、長い時を経て美しい黄金色になっていきます。
竹の表面に黒い斑点などがみられることもありますが、これはカビではありませんのでご了承ください。また、竹の使用する部位によって表情も違ってきますが 自然素材の特徴としてご理解ください。
同じサイズのかごでも、編み手によって多少大きさにも違いがでることがございます。平均的なサイズを表記しております。ご了承ください。
持ちやすいよう、手に触れる部分は厚みを持たせるなど、細かな工夫がなされています。
美しく編まれた真竹のかごは、 台所回りだけでなく、 収納かごとしてお使いいただいても素敵です。
時には、お弁当や水筒を入れてお出かけ…というのもいいですね。
×ラッピング不可
{
Alpine.store('xUpdateVariantQuanity').updateQuantity('template--17420710510690__product-grid', '/products/10005465');
});">
寒竹という細い竹を用いたかご。
茎が紫色を帯びているのが特徴的ですが、 経年変化で緑や黄色になる変化も楽しめます。
商品名通りごみ箱として活躍します。
編み方も可愛いので、お部屋に映えます◎
ポスターなど縦長のものの収納にもおすすめです。
底部分は、幅広の竹で美しく編み上げられています。
■サイズ:約φ240×H300mm 約550g
■素材:竹
■日本製(栃木県)
×ラッピング不可
{
Alpine.store('xUpdateVariantQuanity').updateQuantity('template--17420710510690__product-grid', '/products/10007124');
});">
