並べ替え:
蒸し料理に大活躍する杉せいろ
小籠包や肉まん、シュウマイ、蒸し野菜など様々な蒸し料理に重宝します。 せいろで野菜を蒸すと水っぽくならず、冷めても美味しい。
冷凍ごはんもせいろを使って温めると、電子レンジよりももっちり感があり断然美味しく感じます。
せいろとは、天然素材で作られた蒸し器のこと。
食材を中に入れて蓋を閉めて、沸騰したお湯が入った鍋の上に乗せて、食材を水蒸気で加熱して使います。
細かく編んだかご状のフタと曲げ物の身がセットになった中華せいろ。底がすのこ状になっています。
蒸気の通りがよく2段重ねて使えるため、一度にたくさん調理ができるのが魅力。
杉のせいろは、木の香やぬくもりが感じられ、洗っても乾きやすい。
2段の杉せいろ。調理内容にあわせて1段使いもできて便利。
天然素材の香りが楽しめる木製のせいろは、食卓にそのまま出しても見栄えする大注目のアイテムです。
| 商品詳細 | |
| 細かく編んだかご状のフタと曲げ物の身がセットになった中華せいろ。底がすのこ状になっています。 小籠包や肉まん、シュウマイ、蒸し野菜など様々な蒸し料理に大活躍。 | |
| サイズ | 約 直径18×H15cmbr> |
| 重量 | 約 260g |
| 素材 | 杉 |
| 生産国 | 中国 |
| 備考 | ※天然素材のため入荷時期により、色・形・サイズ等若干異なる場合がございます。 ※素材の性質上、黒ずみ・割れ・ささくれ・とげ等がある場合がございます。不良品ではありませんのでご了承下さい。 |
春慶塗とは漆塗りの技法の一種で、素地に膠液を塗り、上に黄または赤の色彩を加え、 さらに透明漆で上塗りして木目の美しさを出す技法。この木目を生かした黄金色の 漆器“春慶塗”は、軽いのでお子様でも簡単に持ち運びができます。 丈夫で長持ちする実用性の高さも特徴の一つです。
伝統工芸である春慶塗の美しいお弁当箱です。 シンプルな形でお手入れもしやすく、長く愛用いただけるお弁当箱です。
薄く剥いだ桜の樹皮でつなぎ目が縫い合わされています。職人さんの技で縫われた桜の皮が、美しく飾ります。
真ん中の仕切りは取り外しできます。
※ご確認ください
画像の様に、表面にごく小さな気泡のようなものや、
刷毛の跡やかすれなどが見られることがありますが、
これらは制作過程でできるもので不良品ではありません。
くらしの道具として作られた生活工芸品ですので、素朴な風合いをお楽しみください。
春慶塗とは漆塗りの技法の一種で、素地に膠液を塗り、上に黄または赤の色彩を加え、 さらに透明漆で上塗りして木目の美しさを出す技法。この木目を生かした黄金色の 漆器“春慶塗”は、軽いのでお子様でも簡単に持ち運びができます。 丈夫で長持ちする実用性の高さも特徴の一つです。
■サイズ:約21cm × 約9cm × H 約5cm
■素材:天板 さわら
わっぱ ひのき
縫い目 桜の皮
■容量:約415ml
■重量:約110g
■生産国 :日本(長野県)
◎水またはぬるま湯でスポンジと食器用洗剤で洗って下さい。クレンザー・磨き粉・たわしなどは傷の原因となります。
◎・食器洗い機の使用も可能ですが、乾燥機は使用しないで下さい。電子レンジ・オーブン不可。直射日光は避けて保管
◎天然木を使用しているため、木目がひとつひとつ異なります。 また、漆の特性により、色合いや仕上がりに個体差が見られます。 予めご了承ください。
春慶塗とは漆塗りの技法の一種で、素地に膠液を塗り、上に黄または赤の色彩を加え、 さらに透明漆で上塗りして木目の美しさを出す技法。この木目を生かした黄金色の 漆器“春慶塗”は、軽いのでお子様でも簡単に持ち運びができます。 丈夫で長持ちする実用性の高さも特徴の一つです。
運動会や行楽シーズンの弁当箱用などにも最適です。
たっぷりとおかずを入れられて、たくさん食べる方にはおススメの大きさです。
薄く剥いだ桜の樹皮でつなぎ目が縫い合わされています。職人さんの技で縫われた桜の皮が、美しく飾ります。
「メンパ」は木製の曲げものの弁当箱のことを言います。「面(自分の顔)が映るほど綺麗な輪っぱ」からもじった言葉が由来だとも言われているそうです。
※ご確認ください
画像の様に、表面にごく小さな気泡のようなものや、
刷毛の跡やかすれなどが見られることがありますが、
これらは制作過程でできるもので不良品ではありません。
くらしの道具として作られた生活工芸品ですので、素朴な風合いをお楽しみください。
春慶塗とは漆塗りの技法の一種で、素地に膠液を塗り、上に黄または赤の色彩を加え、 さらに透明漆で上塗りして木目の美しさを出す技法。この木目を生かした黄金色の 漆器“春慶塗”は、軽いのでお子様でも簡単に持ち運びができます。 丈夫で長持ちする実用性の高さも特徴の一つです。 運動会や行楽シーズンの弁当箱用などにも最適です。
■サイズ:約Φ15.5cm×H7.5cm
■素材:天板 さわら
わっぱ ひのき
縫い目 桜の皮
■容量:約911ml
■重量:約140g
■生産国 :日本(長野県)
◎水またはぬるま湯でスポンジと食器用洗剤で洗って下さい。クレンザー・磨き粉・たわしなどは傷の原因となります。
◎・食器洗い機の使用も可能ですが、乾燥機は使用しないで下さい。電子レンジ・オーブン不可。直射日光は避けて保管
◎天然木を使用しているため、木目がひとつひとつ異なります。 また、漆の特性により、色合いや仕上がりに個体差が見られます。 予めご了承ください。
春慶塗とは漆塗りの技法の一種で、素地に膠液を塗り、上に黄または赤の色彩を加え、 さらに透明漆で上塗りして木目の美しさを出す技法。この木目を生かした黄金色の 漆器“春慶塗”は、軽いのでお子様でも簡単に持ち運びができます。 丈夫で長持ちする実用性の高さも特徴の一つです。
伝統工芸である春慶塗の美しいお弁当箱です。真ん中の仕切りは取り外しできます。 シンプルな形でお手入れもしやすく、長く愛用いただけるお弁当箱です。
薄く剥いだ桜の樹皮でつなぎ目が縫い合わされています。職人さんの技で縫われた桜の皮が、美しく飾ります。
伝統工芸「春慶塗」の木目がうつくしいお弁当箱
※ご確認ください
画像の様に、表面にごく小さな気泡のようなものや、
刷毛の跡やかすれなどが見られることがありますが、
これらは制作過程でできるもので不良品ではありません。
くらしの道具として作られた生活工芸品ですので、素朴な風合いをお楽しみください。
| 商品詳細 | |
| 春慶塗とは漆塗りの技法の一種で、素地に膠液を塗り、上に黄または赤の色彩を加え、 さらに透明漆で上塗りして木目の美しさを出す技法。 この木目を生かした黄金色の 漆器“春慶塗”は、軽いのでお子様でも簡単に持ち運びができます。 丈夫で長持ちする実用性の高さも特徴の一つです。 | |
| サイズ | 約18cm ×12 cm × H5.5cm |
| 素材 | 天板 さわら わっぱ ひのき 縫い目 桜の皮 |
| 塗装 | 春慶塗り |
| 容量 | 約 480ml |
| 重量 | 約140g |
| 生産国 | 日本 (長野) |
| 備考 | ※クレンザー・たわしなどは傷の原因となりますので、お避けください。 ※乾燥機・電子レンジ・オーブンではご使用できません。 ※直射日光は避けて保管してください。 ※天然木を使用しているため、木目がひとつひとつ異なります。また、漆の特性により、色合いや仕上がりに個体差が見られます。 予めご了承ください。 |
杉の生産量日本一の宮崎県。 温暖で豊かな土壌で育った杉は、油分を多く含み、とても軽くて丈夫です。
二段分の仕切り付きです。
食品衛生法をクリアした無害なウレタン塗装仕上げで、使いやすくお手入れも簡単に。
杉の木で、現地の職人の手によって丁寧に作られた弁当箱は、 蓋の上部の面取りや、『組み接ぎ』で仕上げられた側面など、 職人の細やかな気遣いを感じられる、本当に美しい逸品です。
蓋の上部の面取りや、組み接ぎで仕上げられた側面など美しい逸品です。
お花見やピクニックに運動会、お正月のおせち料理まで年中お使いいただけます。
杉の生産量日本一の宮崎県。 温暖で豊かな土壌で育った杉は、油分を多く含み、とても軽くて丈夫です。 そんな杉の木で、現地の職人の手によって丁寧に作られた弁当箱は、 蓋の上部の面取りや、『組み接ぎ』で仕上げられた側面など、 職人の細やかな気遣いを感じられる、本当に美しい逸品です。
■サイズ:約W165×D165×H110mm
■素材:杉
■容量:一段につき約950m
二段で二段分の仕切り付き
■表面塗装:ウレタン塗装 プレポリマー加工
■重量:約500g
■生産国 日本(宮崎県)
※使用する宮崎杉は、伐採後に薬品に浸すことはしていません。
※弁当箱の仕上げとして、木固めエースというウレタン塗装が施されています。
木固め材を木に浸透させ強化し、食器用塗料を8回塗り重ねているため、熱湯、油、ソースなどは染み込みません。
※長時間水に浸けたり、直射日光にさらすと変色、変形の原因になります。醤油やカレーなど色の濃い物を載せておくとシミの原因になります。
※クレンザー・たわしなどは傷の原因となりますので、お避けください。
※乾燥機・電子レンジ・オーブンではご使用できません。
※直射日光は避けて保管してください。
※天然木を使用しているため、木目がひとつひとつ異なります。予めご了承ください。
※こちらの商品は「ご注文後の取り寄せ」となります。発送には3-7日ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承の上ご注文ください。
杉の生産量日本一の宮崎県。 温暖で豊かな土壌で育った杉は、油分を多く含み、とても軽くて丈夫です。
ななめに仕切れる仕切り板が二枚ついているので、細やかな仕切りにも対応できます。
自然素材のお弁当箱だから、あたたかみが感じられ、 毎日のお弁当がよりいっそう美味しく感じられます。
杉の木で、現地の職人の手によって丁寧に作られた弁当箱は、 蓋の上部の面取りや、『組み接ぎ』で仕上げられた側面など、 職人の細やかな気遣いを感じられる、本当に美しい逸品です。
蓋の上部の面取りや、組み接ぎで仕上げられた側面など美しい逸品です。
スリムなシルエットは、バッグに入れて持ち運びやすいのもポイント。
宮崎杉 二段重箱 はこちら
杉の生産量日本一の宮崎県。 温暖で豊かな土壌で育った杉は、油分を多く含み、とても軽くて丈夫です。 そんな杉の木で、現地の職人の手によって丁寧に作られた弁当箱は、 蓋の上部の面取りや、『組み接ぎ』で仕上げられた側面など、 職人の細やかな気遣いを感じられる、本当に美しい逸品です。
■サイズ:約W158×D78×H110mm(1段の高さ50mm)
■素材:杉
■容量:400ml(1段につき200ml)
■重量:約220g
■生産国 日本(宮崎県)
※使用する宮崎杉は、伐採後に薬品に浸すことはしていません。
※弁当箱の仕上げとして、木固めエースというウレタン塗装が施されています。
木固め材を木に浸透させ強化し、食器用塗料を8回塗り重ねているため、熱湯、油、ソースなどは染み込みません。
※長時間水に浸けたり、直射日光にさらすと変色、変形の原因になります。醤油やカレーなど色の濃い物を載せておくとシミの原因になります。
※クレンザー・たわしなどは傷の原因となりますので、お避けください。
※乾燥機・電子レンジ・オーブンではご使用できません。
※直射日光は避けて保管してください。
※天然木を使用しているため、木目がひとつひとつ異なります。予めご了承ください。
7/10 を表示する
